2023年4月3日更新
第59回日本節足動物発生学会大会(裏磐梯) 第1回案内
2023年3月30日
日本節足動物発生学会 会員各位
第59回日本節足動物発生学大会は以下の要領で開催します。今大会では、福島大学共生システム理工学類の兼子伸吾先生による、遺伝構造から推定されるナナフシ無翅種の移動分散に関する特別講演を予定しています。多数の皆様のご参加をお待ちいたしております。
なお、今大会は完全対面形式での開催とし、オンライン配信は行いません。ただし、コロナウイルス感染症の拡大状況によってはオンラインでの代替開催とする可能性もありますので、ご承知置き下さいますようお願いいたします。
記
<日程> 2023年6月30日(金)・7月1日(土)
1日目 :12:30 受付開始
13:30 講演開始
18:00 意見交換会(夕食を含む)
20:00 ワークショップ
2日目 : 9:30 講演開始
11:00 総会
12:00 閉会
(講演数によって変更の可能性があります)
<会場> 休暇村裏磐梯 天文台ホール 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字小野川原
<宿泊> 休暇村裏磐梯 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原字小野川原
(TEL: 0241-32-2421、 URL: https://www.qkamura.or.jp/bandai/)
<交通> JRをご利用の場合、JR磐梯西線「猪苗代」駅下車
〇車で約30分(送迎車を運行します)
〇バス 磐梯東都バス、「五色沼入口」バス停で下車(約40分、790円)、五色沼入口から
徒歩約45分(バスの本数が少なく、五色沼入口からかなり歩くので、お薦めしません)
車をご利用の場合
〇磐梯自動車道「猪苗代磐梯高原」ICから約25分
<会費>
一般: 20,000円(参加費4,000円+宿泊費16,000円)
学生: 17,000円(参加費1,000円+宿泊費16,000円)
※ 大会参加者数によって変更の場合があります
※学生参加者はもう少しディスカウントする予定です。
<参加・講演申込>
参加・講演申込〆切: 5月26日(金) 必着
次のいずれかの方法でお申込み下さい。参加申込はお一人ずつ、講演申込は発表者が行ってください。
一般講演は質疑を含めて15分~20分を予定しています。
1.メールでの申込み:
大会申込書に必要事項をご記入の上、添付ファイルとして事務局の塘 忠顕宛に送信してください。
メールアドレスはthrips-tsutsumi@sss.fukushima-u.ac.jpです。
2.郵送の申込み:
申込書を事務局の塘 忠顕宛に送付してください。
大会申込書ダウンロード
<事務局および連絡先>
第59回日本節足動物発生学会事務局
〒960-1296 福島市金谷川1番地、 福島大学共生システム理工学類 塘 忠顕
TEL & FAX: 024-548-8197
e-mai: thrips-tsutsumi@sss.fukushima-u.ac.jp
<講演要旨作成方法>
講演を申込まれた方には「講演要旨テンプレート」をお送りしますので、講演要旨(A4版1枚、両面印刷可)の
準備をお願いします。印刷部数はプログラム確定後にお知らせしますので、印刷したものを会場までご持参
ください。
第59回日本節足動物発生学会大会委員長
塘 忠顕 ● ●
外国人研究者を招待するための寄付金を募っています。 詳しくは「 ●こちら 」をご覧ください
|